 |
これから2世帯家族になるのに、現在の住宅が2世帯用住宅になっていない場合が多くあります。
しかし2世帯住宅に新しく建て替えるには非常に多くの資金が必要になります。
そこで新しい提案として、ここにアメリカン2X4小住宅のパッケージ
”ブルックサイド”を今ある庭先のスペースに別棟の独立した小住宅として建て、それぞれの世帯がお互いにプライバシーのある空間を持ち生活するとともに、庭先なのでいつでも会える近さに居て、行き来できるメリットを持つ事をお考え下さい。
|
|
 |
この”ブルックサイド”を子供世帯の新宅として考えてもよく、親世帯のバリアフリー住宅として在宅介護用に建てても良い訳です。
高齢化の時代に入り、寝たきりや車椅子生活の親の介護をどうするかという問題が大変切実になってきています。
そしてできるものなら自分の親は在宅で世話をしたいと思うのが子供としての人情ですが、実際の寝たきりや車椅子生活の親の世話をするのは大変肉体的にも精神的にもつらく長期間になれば思いたくはないのに”重荷”として感じてしまうのはそれ自体子供として悲しく感じてしまうものです。
|
|
 | この”ブルックサイド”は小さいながらもオシャレで介護のための機能性のある設備を備えたすばらしい家(離れ)を建てて、より便利に地域の在宅福祉サービスを受けたり、無理なく家族介護を行えるように考えた”スペシャル介護用ハウス”です。
|
 | ”きちっとした設備”を備えた空間としての”離れ”は介護老人のためのゆとりのプライベートゾーンとなるとともに、介護を家族だけでなく、地域のホームヘルパーやデイサービス等をあわせて”介護のためのチームとして”有効に機能させる空間にもなるわけです。
介護者にできるだけ負担をかけなくてすますような空間をつくることが、居心地良く清潔な空間をつくることが老後生活の活力や気力や自尊の心をそこなわない手段ともなります。
またそうすることが親孝行にもなるわけです。
是非ご家族で相談してください。
|
|
親(介護を受ける側)にとっても、子供(介護をする側)にとっても素晴らしいお互いへのプレゼントになるわけです。
|